SUZUKIDENTALCLINIC NEWS
歯に関するニュースです。(^▽^)ノ
1歳過ぎたらやめましょう!!
☆学会などの見解、歯並び、発語に影響☆
今回は、17年2月28日の新聞に載っていた歯に関するニュースです。
赤ちゃんを泣き止らせるためにおシャブリを使うお母さんが増えているが、小児歯科医などで作る委員会が歯並びなどに影響を与える恐れがあるとして、常用しない方がいいとする見解を公表した。
年令と噛み合わせの調査では、常用している子供は、使用しない子供に比べ、前歯の上としたが開いてしまう「開咬」が現れる率が高い。
乳歯がはえそろう2歳半以降も使用すると、噛み合わせの問題も残るという。
また、親が泣き止ませる手段として習慣的に使っている状況があるため、
「子供がなぜ泣いているか親が考えなくなる。」「子供の発語の機会が減る。」
など、親子の大切なコミュニケーションを阻害しかねないと指摘する。
このため、
との見解をまとめた。
一方、簡単に泣き止む、静かになる、母親の育児ストレスを軽減するなどの利点も認めている。大手育児メーカーの調査では、乳幼児がいる家庭のおしゃぶり所有率は2000年の55%から、2003年の71%にアップしている。
同委員会副代表の東京医科歯科大大学院教授は「おしゃぶりは鼻呼吸やあごの発達を促進する効果があるなどといわれるが、医学的な根拠は確かめられていない。使い方に注意を」と話している。
正しい使い方を知りましょう!
鈴木歯科内の限られた人数ですが(8名位)
使用後の感想を調査し、まとめたものを挙げてみました。
*評価
とても良い まぁ良い フツー フツー↓ あまり良くない
3つの機能で虫歯の発生と進行を防ぐ高機能虫歯予防歯磨き
※ 滑らかで爽快感あり。
唾液の分泌量少なめで好き。(20代女性)
※ 爽やかな後味がする。
歯の表面がつるつるになって良い。(30代女性)
酵素デキストラナーゼ
プラークのもとになっているデキストラン(多糖類・粘物質)を分解する酵素→これが直接プラークを分解すると思われる。
殺菌成分トリクロサン
殺菌成分の中でも、非常に強いもの。
※ まずからず、旨からず少し良い味(ベルガモット)。(30代男)
※ ツブツブが多くて、味も良いが、力強く磨く人は歯グキを痛めてしまいそう。
(ベルガモット)(20代女性)
※ つぶつぶが多く入っているので、見るからに汚れ取れそうという感じ。泡立ちが良い。
(ベルガモット)(30代女性)
※ 味は好き。見た目、粒子が見えているのがギョッとするが、使用感ではそれ程研磨されている風でもない。
(ベルガモット)(20代女性)
※「さくらミント」の名前見ただけで、味が嫌な感じがする。苦手です。(さくらミント)(20代女性)
※「さくらミント」の名前見て嫌だと思ったが、磨いてみると思ったより嫌ではなかった。
味は良いが、汚れがきちんと落とせているかが気になる。(さくらミント)(20代女性)
清掃スクラブ
無水ケイ酸(シリカゲル)が成分。研磨剤。「スクラブ」という表現はつぶつぶ感が目に見えて分かる為。
ちなみにPCクリニカには水酸化アルミニウムが成分の研磨剤入り。
研磨剤のつぶの大きさが違うらしい。
音波・超音波歯ブラシの特徴は・・・電動歯ブラシはもともとハンディキャップを持つ人にすすめられてきました。
近年様々なタイプのものが開発され、一般の人にも身近な存在になってきました。
微振動による音波で、直接ブラシが当たっていない細菌にもダメージを与える。
160万Hzの超音波により、プラークと歯の結合力を弱めたり、口内炎を抑制する。
次に、初めて電動歯ブラシを使った方の感想ですが・・・
など、あまりいいとは言えない場合もあるようです。
では、こうならないためにまず、
電動歯ブラシの選び方のポイントはなんなのでしょうか・・?
ことが、主なポイントです。
では次に、電動歯ブラシの磨き方についてです。
まず、初めて電動歯ブラシを使うときは、一度染め出しを行ってください。
機種によって、全然動き方の癖が違うので、その機種の癖を知ってください。
普通の歯ブラシと同じく、磨き残しをみること。
また、同じ方向に振動するタイプでも、振動幅が違うのと毛先の入り方がまったく違うため、細かいところに「当てようとしないと当たらない」タイプなのか、「意識しなくても勝手に入り込む」タイプなのかをみることです。
特に、振動幅の大きいタイプは、歯の表面の歯垢の除去する効果が高くても引っ込んだ歯や、歯と歯の間の歯垢が落としずらい傾向にあります。
しかし、歯垢を赤く染め出すことによってそういった磨き残しを防ぎ、その後の歯磨きの時間を短縮することも可能です。
磨く際に心掛けることは、今はたくさんの電動歯ブラシが改良されてきていますが、普通の歯ブラシに比べて、持つ部分が太くて重たいです。
なので、持ち方は安定するようにしっかり握ってください。中には軽いタイプも出ていますが、細かく動かす必要がないため、鉛筆を持つように持たなくても大丈夫なものもあります。
普通の電動歯ブラシを使用する際に一番気をつけないといけないのは、むやみに動かさないことです。特に高性能な電動歯ブラシほどゆっくりと動かさないと本来の除去効果が期待できなくなってしまいます。せいぜい、角度に変化を与えるくらいで、場所の移動はゆっくりと、各メーカーの推奨時間内に1往復を心がけてみましょう。
電動歯ブラシのあて方は、手用歯ブラシと基本的には同じですが、毛先がちゃんと歯面に当たるようにしてください。歯の表面は直角に、裏側は45度に当てるようにしてください。
次回は、「音波」と「超音波」の歯ブラシの違いをお話します。お楽しみに!
下の絵は、非喫煙者の死亡を1とした場合の、毎日喫煙している男性の死亡危険度を表しています。
・・・毎日喫煙しているかしていないかで、こんなにも死亡危険度が違います。
タバコはこの絵を見てもわかるように、様々なガンの原因になり、とくに口腔ガン、食道、喉頭、そして肺ガンによる死亡危険度が大変高くなります。
また、胃ガン、肝臓ガン、すい臓ガンなどでも、弱い因果関係がみられています。
さらに大腸ガンや乳ガンなど、これまで関連がないと考えられていたガンについても、最近では関連があるのではないかという議論があります。
タバコは発ガンの原因になるばかりでなく、身体に様々な悪影響を及ぼします。下の表は、先進国における病気と死亡の原因ベスト5です。
先進国では、生活習慣病と呼ばれる様々な病気にかかって死亡する率がますます高くなっています。タバコが病気と死亡原因の第1位になる理由は、タバコがすべての生活習慣病に共通して危険因子にあげられているからです。
下の表の他、慢性気管支炎や気管支喘息などの呼吸器系の病気や、胃潰瘍、十二指腸潰瘍などの消化器系の病気にかかる率も高めています。
主な生活習慣病
※1:狭心症・心筋梗塞
※2:脳卒中、脳梗塞、脳出血、クモ膜下出血
タバコは、歯と口腔にも大きな影響を与えます。まず口腔、咽頭ガンの発生率が3倍になるほか、歯周病にかかる率も高まり、しかも重症に進行する率が5〜7倍になるというデータもあります。さらに口臭の原因になったり、歯を汚したり、味を感じる味らいを刺激して食べ物の味わいをさまたげる原因になったりします。
タバコは様々な悪影響を及ぼします。また、自分の周りの人にも迷惑やもしくは病気にさせてしまう恐れがあります。ぜひ、たばこをやめてみてはいかがでしょうか?
禁煙への挑戦!! なかなかタバコがやめられないのは、タバコに含まれるニコチンに対する精神的な依存が形成されるニコチン依存症になるからです。喫煙者の40%がニコチン依存症といわれています。
禁煙した人にとって最も辛いのが、タバコをすいたくてたまらない、という強い欲求です。この欲求は、24時間以内にピークに達し、その後7日間は次第に低下していきます。しかしその欲求は再び強くなり、8週間くらいまで続くことがありますが、強い欲求が続くのは、せいぜい3〜5分にすぎません。またタバコは、日常の行動と密接に関連した習慣と結びついていることが多いので、その習慣を断念します。
ニコチン置換療法は、禁煙した時に現れるニコチン離脱症に対して、薬物の形で補給し、禁断症状を緩和しながら精神的な依存症から抜け出させ、代表的な薬物には、ニコチンガムと、皮膚に貼るニコチンパッチがあります。
0〜3点 | 低い | 喫煙の害と認識と禁煙決断の同期が明確であれば、楽にタバコを止められる可能性があります。 |
---|---|---|
4〜6点 | 中位 | 禁煙にはかなりの努力が必要です。しかし、喫煙の害の十分な知識と禁煙決断の明確な動機があればニコチン置換療法などの支援により、きっと成功します。 |
7〜11点 | 高い | 相当手強いことが予想されます。しかし、喫煙の害の十分な知識があり、禁煙決断の動機が明確で、ニコチン置換療法を行い、専門医のて適切な指導があれば、成功できるはずです。 |
瞬間的に歯がしみて痛みをかんじたことはありませんか?虫歯や歯周病に覚えがない場合、それは「知覚過敏」かもしれません。「言葉は知ってるけどよく分からない。」「虫歯じゃないなら心配しなくてもいい。」と思われがちな知覚過敏。実は多くの人に起こっていて、最近ではその増加が問題になってきています。今回は「知覚過敏」について少しお話します。
知覚過敏とはどんな状態のこと?
歯の表面は、「エナメル質」という硬い組織で覆われ、刺激から守られています。
ところが、何らかの原因でエナメル質の内側にある、「象牙質」が露出してしまった場合そこに特定の刺激が加わると、歯がしみて痛く感じます。それが知覚過敏です。
知覚過敏を放っておくとどうなるの?
知覚過敏は、普通は口内環境やブラッシングの改善で治まる症状ですが、放っておけば詰め物や神経を抜く処置をしないと治まらない状態に進行してしまいます。また、痛いからとブラッシングがおろそかになり、その結果プラークがたまってきて虫歯や歯周病に繋がる恐れもあります。歯がしみると感じたらまずは信頼できる歯医者さんでそれが虫歯なのか歯周病なのか、知覚過敏なのか診断してもらい、適切な指導を受けましょう。
知覚過敏はどんなことが原因で起こるの?
まず、プラーク(歯垢)がたまるとプラークが出す酸が刺激となってしみる痛みを生じます。また、エナメル質喪失の原因として間違ったブラッシング、悪いかみ合わせ、ストレスから起こる就寝中の歯ぎしり、酸味の強い食品のとり過ぎが考えられます。
歯の根元はエナメル質が薄いので、歯肉が退縮しても知覚過敏が起こります。
なんと、日本人の4人に1人が知覚過敏なんです!!
知覚過敏は実は多くの人が経験している症状ですが、適切な処置を受けている人が少ないのが問題になっています。また、歯のホワイトニングなど知覚過敏の原因が増えその割合も増加しています。
以前は抜けた子供の歯は、上の歯が抜けたら縁の下へ、下の歯が抜けたら屋根の上にへ投げる。と言われていました。しかし、現在一軒家が少なくなるり中々屋根や縁側の下に投げる事はできなくなりました。それに代わるお話がトゥースフェアリーのお話です。トゥースフェアリーとは、そのままの意味で「歯の妖精」のお話です。この歯の妖精達が木などを使って家を建てたりするのと同じように、子供の歯を使ってお城など色々なものを作っているのだそうです。子供の歯が抜けるうとトゥースフェアリーの為に枕の下に歯を置いて夜寝ます。そうすると、翌日トゥースフェアリーは歯のお礼にコインを置いていってくれるそうです。もちろん、偽者の歯や虫歯の歯ではいけません。なので、お子さんに虫歯を作ってはいけないというお話をされる時などに、「虫歯を作ってはトゥースフェアリーは歯を持っていってくれないし、お金もくれないんだよ。」なんて話してみると、案外虫歯予防の効果があるかもしれませんね。。。♪(^_^*)